意外と知らない!? protools でプラグインのパラメータをオートメーションする方法
protoolsのオートメーションをうまく使って、音楽・映像制作をされている方は多いかと思います。
「ボリュームやパンは分かるけど、プラグインのパラメータにオートメーションは書けないの?」
意外と知らないかもしれないこの方法についてお伝えします。
プラグインオートメーションを設定
まずプラグインの画面を立ち上げて、上にある四角い小窓のボタンをクリックします。
プラグインオートメーションというウィンドウが立ち上がります。
左側のリストから必要なパラメーターを選択し追加ボタンをクリックして下さい。
右側に選ばれたパラメーターが移動します。
必要なくなったパラメーターを消去したい時は、逆の動作を行います。
右側でパラメーターを選択して、除去ボタンをクリックします。
ここでは、イコライザーの中域のパラメーターにオートメーションをかけてみましょう。
これで準備完了です。
latchモードで書き込み
設定がすんだら、書き込み可能なモードを選択。
ここでは、latchモードを使用します。
それでは、手動でグリグリとEQのつまみをいじってみましょう。
デモの為、かなり極端にやってみます。
ちょっと音が歪んでしまいますが、そこはご了承下さい…。
書き込み終わったら、読み込みモードに戻しましょう。
それでは、再生してみます。
ちゃんとオートメーションが書かれているのが、わかるかと思います。
もちろんペンツール等を使って、オートメーションを書いていくこともできます。
セッティングした後、メニューの所を開くとプラグインの名前が追加されています。
更にその先に選択したパラメーターが表示されています。
ですので選択すれば、ボリューム等と同じようにペンツールで書いていくことができます。
エフェクターだけでなく、インストゥルメンタル(楽器)にも適用できます。
シンセとか、色々使えそうですよね。
ちょっと、ハイパスフィルターやリバーブをいじってみましょう。
こんな風に、プラグインにオートメーションをかける事で表現の幅がぐっと広がってきます。
色々と試してみて下さいね。