wakuda2024

Camera & Sound Assistant wakuda

技術部所属:2024年入社

FAQ

先輩社員に聞いてみた!

学校で映像のことを学んでいたのと福岡のプロ野球球団が好きで福岡に住みたいと思い、福岡の映像業界で探してVSQを見つけ採用試験を受けました。

仕事内容によって変わり、ロケの日は内容次第で朝早かったりします。
スタジオの日だと、朝と夕方に生放送があるので7時半出勤、19時半退勤です。

聞かれたことに対して元気にはっきりと答えたところなのかなと思います。

専門学校で放送業界のことを学んでいたのと、学校紹介のアルバイトで音声として情報番組の出演者にピンマイクをつけたりスポーツ中継に行ったりしていました。

専門学校では機材がいつでも使用できる環境だったので、もっと映像機材を使って学んでおけばよかったなと思います。

スタジオ業務ではピンマイクをつけるなどフロア音声として仕事をして、ロケではカメラアシスタントとして撮影の準備や照明を当てたりしています。

入社時から技術部でそのまま技術部に配属されました。
今はスタジオでは音声、ロケではカメラアシスタントとして仕事をしています。
学生時代にも経験していたのでギャップを感じることは少なかったです。

技術部だけじゃなく、他部署の方からも話しかけていただけるので楽しく仕事ができるところです。

ピンマイクをつける時に、立つ・座るなどの動作のことも考えてピンマイクの位置を調整してつけていたのがすごいなと思いました。

仕事内容を見て興味のあることだったのでVSQにしました。
(あと野球観戦が趣味なので、みずほPayPayドームに近かったことも決め手です。笑)

自分から先輩に話しかけやすい空気感です。

休日は野球観戦に行って声を出して応援することでリフレッシュし、何もない日は家から1歩も出ずスマホで動画を見るか本を読んでゴロゴロしています。

休めるときにしっかり休めるので両立はできていると思います。

覚えることが苦手なので月に1、2回しかないサッカー中継の時は準備と仕込みが大変です。
使う機材や場所など覚えることが多くて、慣れてきたのはリーグの終盤戦ぐらいでした…。

ロケで自分じゃ行かないような場所に行けたり、いろんな人に出会える時です。

※このインタビューは2024年に実施しました。
掲載記事は当時のものです。

株式会社VSQ

Address & Access
〒814-0001
福岡県福岡市早良区百道浜2-3-35
(TNC放送会館内 2F)

SNS Account